Canon
-
X-E1 その2
日本で鉄道が開業して150年を迎えた。新橋と横浜の短い区間を結んでいたレールは、いつしか北へ南へと伸びて全国ネットワークが構築された。今や日本は世界でも有数の鉄…
-
Nikon Z6 その30
最近は公園で遊ぶ子供さんも少なくなった。家庭用ゲームもスマホゲームも充実しているし、コロナでなかなか外へ出られないのもあるだろう。 撮る側としては人がいないほう…
-
Nikon Z6 その29
マウントアダプターを付けて、FDのLレンズで撮影してみた。構図は良かったが、残念ながらピント調整とシャッターのタイミングに失敗した。 ボケの流れはあまり綺麗では…
-
Nikon Z6 その23
最近オールドレンズばかりで撮っている。ちょっと眠たい描写だが、そんな描写も、オールドレンズだから許される。こういう、ふわっとした感覚が新鮮だったりする。 カメラ…
-
Nikon Z6 その22
久々にオールドレンズを持って外へ出た。モノクロ時代のレンズなだけあって、やっぱりモノクロームで撮るのが一番映える、そんな気がした。 カメラ:Nikon Z6 レ…
-
PowerShot S2 IS その4
農業用のエレベーターだ。主に脱穀した稲(米)を貯蔵しておくための施設で、この周囲には遮る建物が少ないためトレードマークにもなっている。 ただ、地元愛知県のお米は…
-
PowerShot S2 IS その3
刈り取られた後の田んぼ。秋が進み、冬へ季節が移り変わっていく定番の光景。寂しさを感じつつも、次のシーズンを楽しみでいる私がいる。 カメラ:Canon Power…
-
PowerShot S2 IS その2
ハードオフで110円でつまんだこのオールドコンデジだが、意外とよく写る。フリンジは出やすいものの、解像力はこの当時としてはトップクラスではなかっただろうか、って…
-
EOS R その5
これが最新中華マクロレンズの実力だ。非常によく寄れる。シャープネスさはもうちょっと欲しいが、15000円の値札を見て、この価格なら納得できると思った。ただし、こ…
-
PowerShot S2 IS その1
ずっと不調だと思ってたコンデジが、復活できた。復活したときの喜びはひとしおである。 カメラ:Canon PowerShot S5 IS 撮影日:2021年10月…