Panasonic
-
LUMIX G9 PRO (DC-G9) その3
昨秋、原付のスクーター、ヤマハ・ビーノを入手した。 それから、生活は激変した。交通が不便で今までなかなか行けなかった方向へ、簡単に足を伸ばせるようになった。 日…
-
Xiaomi YI M1 その1
今の愛機を撮影する。センサーサイズこそ小さくなれど、機動性ははるかに改善した。持ち歩きたくなるデザインは、やはりカメラに必須だな。
-
LUMIX G9 PRO (DC-G9) その2
またまた久々のポストとなってしまった。 春、5年ぶりに京都を訪れた。清水坂の上から西の方角を望遠レンズで覗いてみると、”伝統的な京都”の…
-
LUMIX G9 PRO (DC-G9) その1
久々の作例アップだ。きっと、新機材で心躍っているんだろう、と思う。最近は普段見る光景をモノクロで見たくて、モノクロームな作例が多い。今の私は、白黒はっきり付けた…
-
OM-D E-M5 その6
レンガの美しさは、他では代替できない、レンガならではのものだ。レンガ石は1個1個で全く同じものはなく、日々の汚れやくすみなどが加わって、表情が変わっていく。写真…
-
OM-D E-M5 その5
京都駅は、かなり近代的でダイナミックなデザインをしている。「京都」というネーミングにふさわしくないように思えるのだが、コンクリートや吹き抜けを使った開放的な雰囲…
-
OM-D E-M5 その4
軍を持たなくなって国防は必要だろう。その考えはごもっともだ。だが、経済が非常に困窮する状況下で増税を進めようとしているのはいかがなものだろうか。国策を進める順番…
-
LUMIX DMC-G1 その4
満開の桜とともに、春の新生活のシーズンがやってきた。 環境が変わる人はもちろん、環境が変わらない人もリフレッシュするチャンス。桜を見て今までのモヤモヤをリセット…
-
LUMIX DMC-G1 その3
このタンクは中部電力の知多火力発電所にある燃料油タンク。つまり、名古屋圏で使用されるエネルギーの”もと”を貯蔵している。いわば東海地区の…
-
LUMIX DMC-G1 その2
今年のダイヤ改正でキハ85系の「ひだ」がなくなる。JR東海の車両はいざ置き換わり始まると、あっという間に全部置き換わってしまう。キハ85系には飛騨高山行くのに何…