FL・FDマウント(MF銀塩)レンズ
-
LUMIX DMC-G1 その3
このタンクは中部電力の知多火力発電所にある燃料油タンク。つまり、名古屋圏で使用されるエネルギーの”もと”を貯蔵している。いわば東海地区の…
-
Nikon Z6 その41
どれだけEメールやSNSが普及しようと、郵便の使命は変わることはない。紙に書かれた心こもったはがきのほうがしっくり来る、そう思う人もまだまだ少なくないはず。手間…
-
OM-D E-M5 その3
ときどき写真さんぽに出てくる我が愛車との付き合いも、4年くらいになる。今年夏には両輪のタイヤを交換した。まだまだ活躍してもらうつもりだ。 カメラ:OLYMPUS…
-
X-E1 その2
日本で鉄道が開業して150年を迎えた。新橋と横浜の短い区間を結んでいたレールは、いつしか北へ南へと伸びて全国ネットワークが構築された。今や日本は世界でも有数の鉄…
-
Nikon Z6 その30
最近は公園で遊ぶ子供さんも少なくなった。家庭用ゲームもスマホゲームも充実しているし、コロナでなかなか外へ出られないのもあるだろう。 撮る側としては人がいないほう…
-
Nikon Z6 その29
マウントアダプターを付けて、FDのLレンズで撮影してみた。構図は良かったが、残念ながらピント調整とシャッターのタイミングに失敗した。 ボケの流れはあまり綺麗では…
-
Nikon Z6 その23
最近オールドレンズばかりで撮っている。ちょっと眠たい描写だが、そんな描写も、オールドレンズだから許される。こういう、ふわっとした感覚が新鮮だったりする。 カメラ…
-
Nikon Z6 その22
久々にオールドレンズを持って外へ出た。モノクロ時代のレンズなだけあって、やっぱりモノクロームで撮るのが一番映える、そんな気がした。 カメラ:Nikon Z6 レ…
-
LUMIX DMC-GF2 その1
久々に接続してみたSDカードから、GF2の桜の写真が出てきた。2019年、コロナ禍前の桜である。この年は桜の宴会で各地賑わっていた、のんびりしながら桜の花びらに…
-
OM-D E-M5 その1
地元から”ガチャコン電車”と呼ばれている近江鉄道。その近江鉄道の220形は、旧車両の吊り掛け方式を採用しつつ、車体を新製した単行電車であ…