Z6 <フルサイズミラーレス>
-
Nikon Z6 その92
地方競馬の平場レースはJRAとは異なり、馬名なしのゼッケンを着ける。JRAのように1レースで使い捨てることもなく、複数回、それも長い期間使われるであろうか、しっ…
-
Nikon Z6 その91
2022年クラシック世代の二冠馬スターズオンアースがマイル戦に殴り込んできたと聞いたときは驚きでしかなかった。牝馬らしくスマートな仕上がりを見て、これなら!と思…
-
Nikon Z6 その90
最近、馴染みの猫カフェに行けてない。猫カフェ自体は月1~2のペースで行っているのだが、なかなか大須に行く機会がなくて・・・。 ちなみに今度、石川県内にある系列店…
-
Nikon Z6 その89
所狭しと並ぶニコンの銀塩一眼レフカメラ。昔の機械式ニコンはプロご用達のモデルが多く、今ですら高い信頼から比較的高値で取引されている。 AFからデジタル、ミラーレ…
-
Nikon Z6 その88
厩務員に寄り添う白毛馬。その後ろ姿は、どこか哀愁を感じるものだった。 今浪隆博厩務員が定年引退を迎える。最後の別れが近づいて、なにか引っかかる心情が、この馬には…
-
Nikon Z6 その87
今日は「写真の日」だ。原点に帰ってスナップショットを上げたいと思う。 ノーマスクの世の中になり、街に活気が戻ってきたのが、個人的に嬉しい。スナップショットは人が…
-
Nikon Z6 その86
公共の電波であるテレビに映るということは、賛否両論あると思う。誤った解釈をされてしまうのは困るのだが、様々な考えがあり、ネット上に上がった感想はひとつひとつ参考…
-
Nikon Z6 その85
2023年のヴィクトリアマイル。連覇の狙う白毛馬は、いつものように今浪厩務員に手を引かれ、大勢のファンの前へ。 ソダシは何度見てもソダシ。美しさと強さと女の子ら…
-
Nikon Z6 その84
パドックで騎乗馬に跨る吉田隼人騎手。史上初の白毛GI馬・ソダシとコンビを組み、ソダシでGIを3勝し、名声を高めたジョッキーだ。 ソダシは前年自身が優勝したヴィク…
-
Nikon Z6 その83
1943年4月15日。日本のレジャーの世界を大きく塗り替えた「東京ディズニーランド」が開業した。京成グループの”長年の夢”が花開いた瞬間…