スナップ
-
Nikon Z6 その30
最近は公園で遊ぶ子供さんも少なくなった。家庭用ゲームもスマホゲームも充実しているし、コロナでなかなか外へ出られないのもあるだろう。 撮る側としては人がいないほう…
-
Nikon Z6 その28
カメラ発明記念日であるこの日、禁断の果実”サンニッパ”を手にしてしまった。それも、ナノクリスタルコートの入ったニコン純正がかなり安かった…
-
Nikon Z6 その23
最近オールドレンズばかりで撮っている。ちょっと眠たい描写だが、そんな描写も、オールドレンズだから許される。こういう、ふわっとした感覚が新鮮だったりする。 カメラ…
-
Nikon Z6 その22
久々にオールドレンズを持って外へ出た。モノクロ時代のレンズなだけあって、やっぱりモノクロームで撮るのが一番映える、そんな気がした。 カメラ:Nikon Z6 レ…
-
α55(SLT-A55V)その7
空席の目立つ、清寂の空間。こういうときだから空気感は大事。大きくぼかせる大口径レンズは、味方である。 カメラ:SONY α55(SLT-A55V) レンズ:DT…
-
α-7000 その1
フィルム現像した画像を掘り起こした。この頃は中央線の貨物はまだEF64が主流。そんな中央線は、来春から新型通勤車両315系の投入がはじまる。今から始まりだ。 カ…
-
Nikon Z6 その21
伊勢のおかげ横丁に吊るされた赤い提灯。ずらりと並んでいて非常に美しい。青空とのコントラストも最高だ。 カメラ:Nikon Z6 レンズ:FTZ + AF-S N…
-
α77(SLT-A77V) その4
前作の紅葉を拡大してみた。僕が在籍していた大学は丘の上にあったせいか、木の葉への色づきが周りと比べて早かったようだ。 カメラ:SONY α77(SLT-A77V…
-
α77(SLT-A77V) その3
今年の紅葉もピークを越え、いよいよ冬本番が近づくこの頃である。桜と違って、ここ最近はあまり紅葉を写真に収めることが少なく、今年も撮影していない。この写真は7年前…
-
α77(SLT-A77V) その2
かなり前に撮影したモノクロ写真。たしか、大学のキャンパスだったと記憶している。今となっては、レンガ調とコンクリート打ち放しの対称が面白く感じる。またα77を握っ…