コンテンツへスキップ
みずにゃんの写真さんぽ
  •  このサイトについて
  •  作例を見る
  •  てつぱら!本館
  1. ホーム
  2. 花

花

  • COOLPIX 2000 その1

    昔のオールドコンデジで撮った桜。曇天の下での撮影だったためか階調は崩れてしまっているのだが、当時はこれでも次第点だったのだろうか。当時の乾電池式コンデジは電池の…

    2023年4月3日
    COOLPIX 2000 <コンデジ>
  • EOS 20D その1

    WBC日本代表の優勝、おめでとうございます。無敗での世界一で綺麗な桜が咲いたかのようです。今年は早く咲き始めています。嬉しいニュースが続く春になってほしいです。…

    2023年3月22日
    EF 28-80mm F3.5-5.6 Ⅳ USM
  • FUJIFILM X-A1 その3

    個人的におすすめしたい桜の名所が、福井県小浜市にある小浜公園だ。広大な芝生を囲むようにして桜の木が咲き誇る姿は美しい。花見の地元の方もいて賑わっているが名古屋の…

    2023年3月21日
    X-A1 <APS-Cミラーレス>
  • COOLPIX 2100 その1

    もうすぐ桜の季節。今年は平年よりも早く開花する予想だ。去年は身体を崩して満足に花見をすることを叶えられなかったので、今年こそは桜を撮りにちょっと出かけてみたい。…

    2023年3月9日
    COOLPIX 2100 <コンデジ>
  • FUJIFILM FinePix F10 その1

    今年も春が近づいてきた。ここ数日急に暖かくなり、過ごしやすい。東京では”フライング開花”で桜が開花したところもあるようだ。今年も桜の時期…

    2023年3月3日
    FinePix F10 <コンデジ>
  • AQUOS R7 その5

    これはAQUOS R7の純正カメラアプリではなく、Google Pixel用のGcamアプリで撮影した作例だ。AQUOS R7純正カメラとは全く違う発色で、スマ…

    2023年2月12日
    AQUOS R7 <1インチスマートフォン>
  • OLYMPUS PEN E-PL8 その2

    マイクロフォーサーズだとオールドレンズ装着時に焦点距離が2倍となってしまうのでオールドレンズとの使い勝手はあまり良くない。ただ、これが広角レンズなら話は別だ。2…

    2022年4月21日
    New Nikkor 28mm F2.8
  • Nikon Z6 その34

    今年は体調に恵まれず、花見の予定をキャンセルしたが、近所の公園の桜だけは収めることにした。今年はサンニッパで桜を撮るという贅沢ができた。望遠なのでボケも標準レン…

    2022年4月21日
    AF-S VR Nikkor 300mm f/2.8G IF-ED 【N】
  • EOS M2 その6

    この作例はこのEOS M2のオーナーであるうらにゃんが撮影したものである。陰と陽の間に咲く黄色い花が印象的だ。彼女はカメラビギナーだが、僕のレクチャーもあってか…

    2021年10月5日
    EF-M 18-55mm F3.5-5.6 IS STM
  • LUMIX DMC-GF2 その1

    久々に接続してみたSDカードから、GF2の桜の写真が出てきた。2019年、コロナ禍前の桜である。この年は桜の宴会で各地賑わっていた、のんびりしながら桜の花びらに…

    2021年10月1日
    FD 50mm F1.4 S.S.C
1 2 次へ
撮影機材から写真を探す
ブログの最新記事はこちら

© 2019-2023 Dreaming Factory All Rights Reserved