2022年
-
AQUOS R7 その6
ニコンZ6と40mm単焦点の組み合わせ。手持ち機材の中で最も小型軽量のコンビで、日常的に持っていくのに重宝している。 40mmという画角は広すぎず狭すぎず、ちょ…
-
PENTAX K-1 その9
ディズニーのエレクトリカルパレードは光が輝き、リアルで見ると写真で見る以上に迫力がある。世情を考慮して登場するパフォーマーが減ってしまい少し寂しさも感じる。今後…
-
AQUOS R7 その5
これはAQUOS R7の純正カメラアプリではなく、Google Pixel用のGcamアプリで撮影した作例だ。AQUOS R7純正カメラとは全く違う発色で、スマ…
-
PENTAX KP その8
ついに、”推し猫”こと「おだんご」ちゃんがが行きつけから卒業することが確定してしまった。残念な思いも当然あるが、一年を通して撮影の楽しさ…
-
PENTAX KP その7
猫カフェは大変便利な場所である。猫と触れ合えるのはもちろん、猫と接する以外の時間潰しも提供されている。代表例はコミックで棚にある本はすべて読み放題だ。それと、テ…
-
Nikon Z6 その50
猫用の出入り口よりも大きいモフモフとした体が魅力の「くまちゃん」。そのボリューミーな姿に、メロメロになったお客さんも多いのだとか。 撮影場所:Puchi Mar…
-
PENTAX KP その6
降雨で濡れた公園のブランコ。しっとりとした雰囲気は、晴れているときとは全く違う。 撮影場所:猫カフェPuchi Marry 大須店 カメラ:PENTAX KP …
-
AQUOS R7 その4
かつて桑名駅東口で営業してた「桑栄メイト」の建物は、2022年10月の時点でも、全く取り壊されること無く残っていた。 跡地にナガシマリゾート運営会社がホテルを建…
-
Nikon Z6 その45
たまにはこうやって音楽を聴いて作業するのもいいかもしれない。最近はスマートフォンのApple Musicから、この前の案件でご提供いただきましたイヤホンを使って…
-
AQUOS R7 その3
マウントアダプターは今の技術と過去の技術を結合するためのものだ。これがあるおかげでZマウントのカメラでもペンタックスのLimitedレンズが楽しめる。Limit…