みずにゃん
-
Nikon Z6 その86
公共の電波であるテレビに映るということは、賛否両論あると思う。誤った解釈をされてしまうのは困るのだが、様々な考えがあり、ネット上に上がった感想はひとつひとつ参考…
-
NEX-F3 その7
現実だったらありえない組み合わせができるのはNゲージの楽しみのひとつだと思う。Nゲージを始めた頃はまだ車両が少なくて、異形式を複数繋いで走らせていた。特急型車両…
-
AQUOS R7 その7
夜の帳が下りたあとのミニーの家は、明るいときとはまた違った顔を見せていた。夜の姿は昼の姿よりもお洒落に見える。 撮影場所:東京ディズニーランド トゥーンタウン内…
-
Nikon Z6 その85
2023年のヴィクトリアマイル。連覇の狙う白毛馬は、いつものように今浪厩務員に手を引かれ、大勢のファンの前へ。 ソダシは何度見てもソダシ。美しさと強さと女の子ら…
-
Nikon Z6 その84
パドックで騎乗馬に跨る吉田隼人騎手。史上初の白毛GI馬・ソダシとコンビを組み、ソダシでGIを3勝し、名声を高めたジョッキーだ。 ソダシは前年自身が優勝したヴィク…
-
α77(SLT-A77V) その6
大津市内を走る京阪大津線は大津市民の便利な足として利用されている。中心にあるびわ湖浜大津駅の北には、石山坂本線と京津線が分岐する併用軌道(いわゆる路面電車)の部…
-
HUAWEI P20 その11
神社に2人の巫女。ここは博麗神社だろうか。ジオラマも、人がいてはじめてリアルになる。 カメラ:HUAWEI P20 撮影日:2021年7月8日 焦点距離:4mm…
-
OM-D E-M5 その6
レンガの美しさは、他では代替できない、レンガならではのものだ。レンガ石は1個1個で全く同じものはなく、日々の汚れやくすみなどが加わって、表情が変わっていく。写真…
-
Nikon Z6 その83
1943年4月15日。日本のレジャーの世界を大きく塗り替えた「東京ディズニーランド」が開業した。京成グループの”長年の夢”が花開いた瞬間…
-
Nikon D4 その4
東京ディズニーシー内を走るディズニーシーエレクトリックレイルウェイというアトラクションは、れっきとした電車である。東京メトロ銀座線やOsaka Metro御堂筋…