ブツ撮り
-
Nikon Z6 その45
たまにはこうやって音楽を聴いて作業するのもいいかもしれない。最近はスマートフォンのApple Musicから、この前の案件でご提供いただきましたイヤホンを使って…
-
AQUOS R7 その3
マウントアダプターは今の技術と過去の技術を結合するためのものだ。これがあるおかげでZマウントのカメラでもペンタックスのLimitedレンズが楽しめる。Limit…
-
Nikon Z6 その35
おかげさまで「写真さんぽ」の掲載数も、このページで200枚となった。ニコンのほか、ペンタックスの一眼レフを増備したことで多彩なメーカーのカメラの作例を公開できる…
-
PENTAX KP その1
先日発生したKDDIの大規模通信障害は数多くの課題を残した。その中で脚光を浴びたのが、公衆電話の存在だ。日常的に使う目的こそないけれど、有事のときに必ずなくては…
-
PENTAX K-1 その3
普段なら物撮りは明るく、が基本であるが、キリッと見せたい時はアンダーめに撮ることがある。作例では木目テーブルの上に、RX100を置き、窓のブラインドをかけてスト…
-
PENTAX K-1 その1
シンデレラの物語で登場する、ガラスの靴。レンズが光芒を放つほどに透明感が高く、華やかな存在である。 この靴は東京ディズニーランドのシンデレラ城にある「シンデレラ…
-
PENTAX K-x その1
デニーズで提供されている、チキンジャンバラヤ。パラパラご飯の上に、唐揚げとピリ辛のケチャップがかけてある。 ジャンク籠の常連レンズで撮影したが、かなり寄れて、接…
-
α55(SLT-A55V)その11
望遠マクロレンズで最短撮影距離まで寄って絞り開放。ボケ量が半端ない。あまりシャープネスとは言えないが、逆にふわっとした雰囲気が出て楽しいかもしれない。ポートレー…
-
CyberShot DSC-RX100 その1
サンニッパの銘板を収めてみた。光線状態が良く、質感の高い画が得られた。ちゃんと別パーツで盛られた銘板が、ワンランク上のレンズであることを主張しているかのようだ。…
-
Nikon D700 その10
ダイソーのプチ電車を改造したHOゲージである。ホビーセンターカトー東京店のレイアウトで撮影したものだが、ちょうど来ていた子供さんにもこれには驚かれた。 なおこの…